酵素ジュースは高かった。具だくさん味噌汁とベジファースト、“まあまあ元気”な話。

健康

酵素ジュース、身体にいいらしいけど…

最近、「酵素ジュースがいいらしい」と耳にしました。
腸にいい、デトックスになる、ファスティングにも使える…などなど。

正直、詳しいことはよく知らないけれど、なんとなく「健康に良さそう」というイメージだけはありました。気になるけど、ちょっと怪しい?でも一度は飲んでみたい…。そんなふわっとした興味から、軽く調べてみることに。


調べてみたら「発酵ドリンク」だった

酵素ジュースは、野菜や果物を発酵させて作った“植物発酵エキス”のドリンクだそうです。
酵素・乳酸菌・ミネラル・ビタミンなどが含まれていて、腸内環境を整えたり、栄養補給や美容にも良いと紹介されていました。

「なるほど、確かに体によさそうだ」と思ったのですが…


価格を見てびっくり

500mlで6,000円〜10,000円!?
メーカーによっては、毎月1〜2万円くらいかかりそうな商品も。

「健康のため」とは言え、私にとってはちょっと手が出しにくい価格帯でした。
飲むだけならまだしも、続けられるか?と考えると、やはり無理そうです。

じゃあ、他にもっと手頃な健康法はないのか?と、さらに調べていくうちに意外なものが目に留まりました。


え、味噌汁が代わりになる?

ネット記事やYouTubeの中で、「具なし味噌汁が酵素ジュースの代わりになる」という話を見かけました。

味噌は大豆を発酵させた食品。酵素やアミノ酸、ミネラルなどを含み、腸内環境にいい成分も豊富だとか。特に赤味噌や豆味噌、生味噌(無添加のもの)なら、より栄養価が高いらしい。

それを読んで、ふと気づきました。


私、味噌汁は毎朝飲んでました

実は私、ずっと朝の食事には具だくさん味噌汁を欠かしたことがありません。

キャベツ・人参・大根・玉ねぎ・豆腐・ワカメなど、冷蔵庫にある野菜を数種類入れて、昆布や椎茸の出汁で煮込む。味噌も、なるべく無添加のものを選んでいます。

具をたっぷり入れるので、これだけでかなりの満足感。気づけばこれが、自分にとっての“発酵ドリンク”になっていたのかもしれません。


ついでに“なんちゃってベジファースト”も

最近は、「食べる順番をちょっと意識してみよう」と思い、まず味噌汁の野菜から食べるようにしています。
いわゆる「ベジファースト(野菜を先に食べると血糖値が上がりにくい)」の“なんちゃって版”です。

完璧にやっているわけではありません。でも、順番をちょっと変えるだけで、身体が少しラクな気がする。不思議なものです。


血圧は、まあまあ安定中

私は高血圧の薬を飲んでいますが、この味噌汁&なんちゃってベジファーストの習慣を続けてから、血圧が大きく悪化することはありません。もちろん薬の力が大きいと思いますが、日々のこうした“ちょっとした工夫”が、支えになっているのでは?と感じています。


そういえば「8020乳酸菌」も気になっていた

少し前、「8020乳酸菌」という言葉を見かけました。
これは、80歳で20本の歯を保とうという8020運動から名付けられた乳酸菌で、むし歯や歯周病の原因菌を抑える働きがあるそうです。

口腔環境と腸内環境は、じつは無関係ではないという話もあります。
「これも試してみたいな」と思って、近所のドラッグストアを探したのですが…見つからず。どうやら通販限定の商品が多いようです

たとえば:

  • 8020乳酸菌タブレット(90粒) → 約1,800〜2,500円
  • 8020乳酸菌入りヨーグルト → 約150〜200円(置いている店は少ない)

次に買い物する機会があれば、ネットで試してみようかなと思っています。


結局、毎日の味噌汁がいちばん続いている

酵素ジュースも8020乳酸菌も、体に良さそう。興味はあります。
でも実際に今、無理なく続けられているのは——

✔ 毎朝の具だくさん味噌汁
✔ 味噌汁野菜から始めるなんちゃってベジファースト
この2つだけです。

派手な健康法じゃないけれど、習慣として毎日続けられることこそ、実は強いのかもしれません。


おわりに

「高いサプリやドリンクは無理だけど、毎日の食事なら続けられる」
そんな気持ちで味噌汁を飲み続けていたら、身体の調子も「まあまあいい」状態が続いています。

私にとっては、味噌汁が“庶民派の酵素ドリンク”なのかもしれません。

コメント