学び

学び

ギブソンJ-160Eで“ノー・リプライ”の音を探す旅

リットーミュージック社のトライマスター・シリーズでの『ノー・リプライ』のギブソンJ-160Eのコードストローク。この音に魅せられた。ギタリスト土屋潔氏の演奏が音もテクニックも素晴らしい。ビートルズのジョン・レノンが使っていたことで知られる、...
学び

スマホ決済ってそんなに便利?現金主義の私が思うこと

最近、電車にやっと乗れた。無人駅が多くて、切符の買い方もよくわからない。テレビで駅のライブで様子をみてると、みんなスマホをピッとかざして改札を通っていく人もいる。「ついていけない……ような」そう感じたのは正直なところだ。私は完全な現金主義…...
学び

【現場の記憶】ガソリンスタンドと整備の仕事で学んだこと

〜亀になり、さぼり、助け合い、嫌なヤツから学んだ5年間〜「エンジン音で車種がわかるようになったんですよ」この一言を言うと、たいてい驚かれます。私は20代のころ、整備士の免許を取り、ガソリンスタンドで5年間働きながら、車の整備や灯油の配達、集...
学び

やる気はあるのに片付かない――妻の体調と家のごみ問題

■ 友人の話先日、久しぶりに会った友人が、深刻な顔でこう切り出しました。「なぁ、うち……そろそろごみ屋敷って言われるかもしれん」私は冗談だと思って笑いかけましたが、彼の表情は笑っていませんでした。話を聞いていくと、これは「他人事じゃない」と...
学び

無理しない健康習慣で体調キープ中〜散歩と手ばかり法(カロリー計算)が続けるコツ

【はじめに】健康に気をつけなきゃ、とは思うけど、カロリー計算や激しい運動はちょっと無理…。私は66歳、身長168cm・体重60kg。そんなにガリガリでもないし太ってもいない。この歳になって、**「がんばらない健康法」**がようやく身について...
学び

工場で学んだ「なぜ?」の力が、詐欺対策や家計管理に効く話

製造業で約40年働いてきました。不良が出れば怒られ、対策書を書き直し、QCサークル活動で歩留まりや効率改善に取り組んできました。その中で身についた「QC的な考え方」は、実は家の中でも、人生全体でも、とても役に立つものだったのです。「なぜ?」...
学び

子育てで気づいた“親の気持ち”と自立の大切さ

〜「弁当の日」と廣津留母の教えに学ぶ〜親になって初めてわかる、親の気持ちというものがあります。今だからこそ見えてきた、「自分で考え、行動できる人に育てる」という教えの本当の意味。廣津留真理さんや竹下和男さんの実践を通じて、定年後の今、自分に...
学び

【昨日より今日をよくしたいな、なんてね】野村克也さんの言葉に背中を押されて

心が変われば、態度が変わる態度が変われば、行動が変わる行動が変われば、習慣が変わる習慣が変われば、人格が変わる人格が変われば、運命が変わる運命が変われば、人生が変わるこれは、名将・野村克也さんの有名な言葉です。このフレーズに、私は正直、グッ...
学び

【やってみたいを我慢しない】金髪にする?しない?──60代の自分に問いかけてみた

2025.06.04ふとした時、「金髪にしてみたいな」と思ったことはありませんか?若い頃ならまだしも、歳を重ねるとそんな発想自体がどこか“タブー”のように感じてしまいます。「いやいや、今さら金髪なんて」「もうそういう年じゃないよな」「周りに...
学び

座ってできるラジオ体操の効果がすごい!ジャンプができなくても健康になれる?

私は、屋外で体操できない時、天気が悪い時、自宅でテレビ見ながらやってますよ。体がしんどい時、無理にはやりません。「ラジオ体操って立ってジャンプできる人がやるもの」と思っていませんか?実は、椅子に座ってでもラジオ体操はしっかり運動になるんです...