【昨日より今日をよくしたいな、なんてね】野村克也さんの言葉に背中を押されて

学び

心が変われば、態度が変わる
態度が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる
運命が変われば、人生が変わる

これは、名将・野村克也さんの有名な言葉です。
このフレーズに、私は正直、グッときました。


「何歳になっても、人生を変える力は“心の持ち方”にあるんだ」

そう思えたとき、自分に対して「まだ遅くない」と言えるようになったんです。

野村さんの教えは、野球だけでなく生き方そのものに影響を与えてくれます。


◆ “心”を育てる指導──野球界に受け継がれる名言の魂

野村克也さんは、ただ技術を教えるのではなく、
選手自身が考え、育つことを大切にしてきました。

たとえば…

  • 栗山英樹監督(元日本ハム/大谷翔平を二刀流で育てた)
     →「自分で成長する環境を整える」ことに徹した
  • 高津臣吾監督(ヤクルト)
     → 野村流「ID野球」を受け継ぎ、考える野球を徹底
  • 新庄剛志監督(日本ハム)
     → 「自分を信じてプレーすること」を野村さんから学んだ 
  • まだまだたくさんの監督さん、コーチ、がおられる、 書ききれなくごめん

誰もが“選手を支配する”のではなく、“信じて任せる”スタイル。
これは、人生にもそのまま通じる哲学だと思います。


◆ 自分に置き換えるなら

  • 心の持ち方を変えることで
  • ほんの少し態度が変わる
  • すると、言葉や行動も自然に変わってくる

大きな変化じゃなくてもいいんです。
「昨日より今日を、ちょっとだけよくしたいな」──
そんな気持ちが、きっと未来を変えてくれます。


💬 最後にひとこと

「もう遅い」「どうせ今さら」と思いがちな自分にこそ、
この野村克也さんの言葉を届けたい。

心が変われば、人生が変わる。
昨日より今日をよくしたいな、なんてね。

今日からほんの少しだけ、自分に優しく、前向きな一歩を。

コメント